2008-01-01から1年間の記事一覧

iPhone発売まで後一週間を切りましたが...

予約したのですが... iPhone3Gが発表された翌日に予約したのですが... 何の連絡もありません。 こちらから電話をかけると、予約をキャンセルされるのではないかと思ったりして、なかなか電話できずにいます。 果たして、7/11に入手できるのでしょうか?

Rails 2.xではrender_textがない

2.x系からrender_textはなくなったみたいですね。 代わりに以下のようにするようです。 render :text => "hogehoge" textだけじゃなくてjsonとかもできるようです。 render :json => {:hoge => "fuga"} 参考 http://railsapi.masuidrive.jp/class/ActionCont…

PHPの関数でファイルを移動する

php

moveとかmvがPHPの関数になさそうなのでどうやってやるのか調べてみました。 PHPでファイルの移動をするにはいくつかの方法があります。 system関数を使う Linuxの場合だと以下のような感じ。 copyとunlinkを組み合わせる。 flat memoさんで紹介されている…

iPhoneはS!メール(MMS)に対応していない?

どうやらiPhoneはS!メール(MMS)に対応していないようです。 Q : 結局、3GにはMMSメール対応してる? A : 残念ながらNOです。iPhoneにMMSぽい機能を与えてくれるサードパーティーのアプリがありますが、あんまり良くないです。 http://www.gizmodo.jp/2008…

MacBookにWine1.0をインストールしてみる...失敗した

mac

Wine1.0がリリースされたようなので Wine Teamは2008年6月17日(現地時間),LinuxやFreeBSD,SolarisなどでWindowsバイナリを動作させるオープンソース・ソフトウエア「Wine 1.0」を正式リリースした。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080618/…

MobileMeで使われているとされるSproutCoreを試す1

先日のWWDC 2008で発表されたMobileMeに使われているとされるSproutCoreを試してみました。 本家のチュートリアルを参考にしています。 まずはインストール JavaScriptのフレームワークなのになぜかgemでインストールできるようです。 sudo gem install spro…

iPhone3Gを予約してきた。

16GBの黒を近所のソフトバンクショップで予約してきました。 7/11に手に入るといいな。

iPhoneが日本で発売される事が決定!

ソフトバンクからiPhoneが発売される事が発表されました。 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080604_01/ 「iPhone」について 2008年6月4日 ソフトバンクモバイル株式会社この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日本国内にお…

[ruby]Rubyの基礎から勉強してみるよ Part2 前回の続き sortメソッドを使わずに問題を解いてみる。 好きな数だけ単語の入力をしてもらい(1行に1単語、最後はEnterだけの空行)、アルファベット順に並べ変えて出力するようなプログラムを書いてみましょう バブ…

Rubyの基礎から勉強してみるよ1

Railsを覚えようと勉強を開始したんだけど、そもそもRubyをほとんど知らない事に気づいたので基礎から勉強してみます。 とりあえずチュートリアル どこから勉強したら良いのかと思っていたのですが、本家のチュートリアルをまずやってみます。 Chapter0から6…

Mac OS X 10.5.3 Update 配布開始

Mac OS X 10.5.3 Update が配布開始されましたね。 http://support.apple.com/kb/HT1141?viewlocale=en_USWWDCでiPhoneOS 2.0と同時にとか言われていましたが、予想より早かったです。ダウンロードサイズは420MB 早速アップデートしてみます。

オープンソースのflvプレイヤー

サイトにYouTubeの用なビデオを埋め込む オープンソースのFLVプレイヤーで実現可能です。 http://flv-player.net/ ソースコードジェネレーターも用意されていて簡単に設置できます。 ライセンス Creative Commonsと MPL1.1の ダブルライセンスのようです。

「第2回 Rails2.0で作るRESTfulアプリケーション(前編)」完了!

筆者の鎌田さんの助けも得て、miniciousを動作させる事ができるようになりました。 次は後編にチャレンジです! なんとかRailsをものにしたいです。

modelの:throughってなに?

PHPばかりじゃなんなのでちょこちょこRailsやらObjective-Cやらを学習してる訳なのですが Rails2.0の足回りと中級者への道をやってて ちょっとつまずいたのでメモ モデルの:throughってなんですか? こんな感じで使われているのですが、何の用途なのかさっぱ…

Objective-Cの勉強をはじめてみる2日目

今日は「クラスオブジェクト」から クラスオブジェクトはインスタンスではない クラスメソッドというものがある クラスをインスタンス化せずに呼び出せるメソッドのこと この辺りは一般的なオブジェクト指向の話みたいだね 全てのクラスオブジェクトはClass…

Objective-Cの勉強をはじめてみる

OS X iPhoneとかヒジョーに興味深いので勉強をはじめてみるログ 資料 まずはこれをよんでみる。 Objective-C 2.0プログラミング言語 ソースファイルの拡張子 .m ふむ id Objecvive-Cのidとは オブジェクトへのポインタを表すらしい インスタンスへのポインタ…

Macでrailsを勉強してみる:環境構築編

OSX Leopardでrailsの勉強をはじめてみた GWも終盤ですが、何か勉強しなきゃという事でrailsをはじめてみました。 普段はPHPerです。というかPHPでしかウェブアプリは書いた事がありません。 まず、環境構築 Leopardの場合はrailsが標準搭載なので、非常に簡…

タイムゾーンの変更方法

colinuxをFedora4でインストールしたらタイムゾーンがEST(米国東部標準時)だったので JSTに変更 cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime /usr/share/zoneinfo/Japanを/etc/localtimeへ上書きするだけでJSTに切り替わります。 なんか、コマンドでできそ…

.screenrcも晒してみる

defbce "on" term xterm-color hardstatus on hardstatus alwayslastline hardstatus string "[%02c] % %-w%{=b bw}%n %t%{-}%+w" # ターミナルのサイズ変わるの防止 # Aborted because of window size chage # を防止できるらしい termcapinfo xterm* 'is=\…

.vimrcを晒してみる

vim

set tabstop=4 set expandtab set shiftwidth=4 set autoindent set backspace=2 set number set laststatus=2 "文字コードと改行コードをステータスラインに表示する set statusline=%utf-8 set fileencodings=utf-8,euc-jp,iso-2022-jp,sjis autocmd! BufR…

バックアップについてしらべていたら

rsyncでバックアップをしようといろいろと調べていたら rdiff-backupなんてすばらしいものがあった rsyncのいいところを随所で取り入れていてなかなかいい感じです。 ここで詳しく解説されてます。

vsftpdでのタイムスタンプ

CentOS5.xでvsftpdを使っているのですが、タイムスタンプがローカル環境とかなり違うなー と思っていたら、どうやらデフォルトではGMTで表示されるみたいですね。 /etc/vsftpd/vsftpd.confに use_localtime=YES を追加すればJSTで表示されます。

VMWareのLinuxで時刻がずれる

普段、VMWare上にインンストールしたCentOSで開発をしているのですが、 なぜか時間がめちゃくちゃ遅れれます。 調べていたら以下のサイトが見つかりました。 VMWare特有の問題なんですね。 http://mwweb.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/vmwarecentos_f0ac.h…

CentOS5で時間合わせ

僕の環境だとなぜか時間が少しずつ遅れてきちゃうので ntpを使って自動時刻合わせ 設定方法はKopug Memo!さんのを参考にさせていただいて 以下のようなかんじ # yum -y install ntp # mv /etc/ntp.conf /etc/ntp.conf.org # echo "driftfile /var/lib/ntp/dr…

leopardでMacPorsする際に注意する事

MacPortsをインストールする際には以下の説明のようにPATHを通す必要があります。 MacPortsは、MacPorts自身を含めたファイルをすべて/opt/local以下にインストールする。なので、各種パスを/opt/localに通しておく必要がある。そこで、自分のシェルの環境変…

Macで行の先頭または末尾に移動するキーボードのショートカット

行の先頭に移動 command + 左矢印キー 行の末尾に移動 command + 右矢印キー

gerpで指定した行の前後を表示する

以下の例ではgrepして前後3行を表示している tail -f /var/log/maillog | grep -A 3 -B 3 test@fugafuga.fuga 参照元 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/137greplineplus.html

macでポートフォワードする

windowsだとPortFowarderなどのGUIでポートフォワード できるのですが、macだとどうやってやるのかなー、と調べていたらmacにはsshコマンドが標準で入っているのでコマンドで行うことにしました。 ポートフォワードコマンド ssh -L :: リモートホスト> でも…

マウスでSpacesを操作する

便利なSpaces拡張 macbookな僕はSapcesが手放せないのですが、Spacesを強力にするツールがネタフルさんで紹介されていました。 マウス操作で「Spaces」を切り替えることができる「Warp」という、Mac OS Xのシステム環境設定がありました。 僕はこの設定で使…

undo,redo

undo u redo ctrl + r